第3保育期



2023年1月 お餅つき大会

2023年1月13日(金)お餅つき体験を行いました。
給食室で炊いた餅米を子供用の臼に入れ、ある程度潰してから、まずは、年長組がしっかり手の消毒をして一人10回搗きました。その後、年中組・年少組も一人5回ずつ搗きました。満3歳児は、まだ一人では搗けないのでお兄さんお姉さんの搗く様子を見学し応援しました。
みんなで搗いたお餅はおいしい黄な粉おはぎに大変身‼
給食でおいしく食べました。

2023年1月 お店屋さんごっこ

2023年1月16日(月)~19日(木)年中組・年長組がお店屋さんごっこを行いました。
ひまわり組「マクドナルド・ラーメン屋」
たんぽぽ組「ピザ・ジュース」
そら組「洋服・おもちゃ」
にじ組「マクドナルド・クレープ」
つき組「スポーツ用品・文房具」

各お店ごとに相談をしながら品物づくりを楽しみました。
販売当日、年長組は、廊下とお部屋に各お店をオープン・
年中組は、廊下にお店をオープンしました。
店員さんになったり、お客さんになったり、元気な声が飛び交い、「どれにしようかな」と品定めをしながら購入する姿が見られました。年中組が年長組に買い物に行ったり、年長組が年中組に買い物に行ったりと異年齢の関りもありました。閉店後には、頑張ったご褒美のお給料をもらって大満足という表情でした。


 1月23日(月)~25日(水)は、年少組がおみせやさんごっこを行いました。各クラス子ども達と相談し
りす組「かき氷」・きりん組「ケーキ」・ぱんだ組「パン」となりました。
年少組も先生と一緒においしそうな品物を一生懸命作っていました。
販売当日・まずは、各クラスごとにそれぞれパートナーさんから品物を買いました。
「いらっしゃいませ」「これください」「100円です」
「ありがとうございました」等と可愛らしい声が飛び交いました。その後、順番に各クラスごとに買い物に行きました。年少組のお買い物ごっこの様子を、ひよこ組が見学をし、年少組さんに分けてもらった品物で、
ひよこ組も、お買い物ごっこを楽しんでいました。
年少組もお給料をもらい嬉しそうでした。



2023年2月3日 節分の集会

 2023年2月3日(金)感染予防対策をし、園庭で節分の集会を行いました。
副園長先生の話を聞き、各学年の製作物の紹介をしました。
クラスごとに円を作り、豆まきの練習をしていると、どこからか雷の音がして、「悪い子はいないか‼」鬼の親分と子分がやって来ました。
子ども達は、先生からもらった豆を「おには~そと‼ふくは~うち‼」と一斉に、鬼めがけて投げていました。
あまりの迫力に泣き出してしまう子もいました。先生と一緒に泣きながらも豆を投げている姿は、可愛らしかったです。
おなかの中にいる悪い鬼をみんな追い出すことが出来ました。
みんなに豆を当てられた鬼たちは、「まいったー」と鬼山へ帰って行きました。

2023年2月22日 お楽しみ会

 2023年2月22日(水)お楽しみ会を行いました。
*満3ひよこ組は、「フルーツバスケット・宝探し・椅子取りゲーム等」を行いました。
*年少組は、小さなコップにマジックで色を付け、そこに魔法の液を入れよくかき混ぜお宝や、ラメを入れた後冷蔵庫で冷やしました。降園前には「プルプル石鹸」が出来上がり‼みんな嬉しそうに持ち帰りました。
*年中組・年長組は、「公益財団法人すぎのこ芸術文化振興会」による、人形劇「なかよし」・「おむすびころりん」を観ました。
人形劇の楽しさに吸い込まれながら食い入るように観ていた子どもたち、「楽しかった~‼」と、とても嬉しそうでした。
最初に観た年中組では、お部屋で、人形劇ごっこをする姿が見られました。

沢山楽しんだ後は、お母さんが作ってくれた手作り弁当を美味しそうに食べていました。

2023年2月27日 卒園旅行

 2023年2月27日(月)年長組が卒園旅行に行きました。
今年度も、園バスに乗って前橋の「るなぱーく」に、
レッツゴー‼
到着後、クラスごとにハイポーズ‼
写真撮影を済ませた後は、各グループごとに分かれて、担当の先生・お友だちと一緒に園内の色々な乗り物に乗ったりおやつを食べたり楽しんでいました。
「とことこ迷路」の迷路は、なかなか難しく、スタンプを見つけるのに四苦八苦‼やっと「あった‼」と見つけても「あっかんべ~」のハズレもあったりして、協力しながらスタンプを見つけると「やったね~」と嬉しそうでした。3個のスタンプを集めてゴール‼
 楽しい時間は、あっという間に過ぎてしまい、幼稚園に帰る時間となりました。バスの中では「楽しかったったよね~・バイキング給食楽しみ~」と盛り上がっていました。
 今年度も、バイキング給食を各クラスで楽しみました。
二種類の中からどちらか選んで調理員さんに伝えながら盛り付けをしてもらいました。
配膳をしてもらった後に、栄養士の先生と調理員さんに「美味しい給食をありがとうございました」と、手作りの文集を渡しました。
「いただきます‼」最初の配膳を食べた後は好きなものを、沢山おかわりもして、みんな満足そうでした。
 バイキング給食の後は、先生方によるハンドベルの演奏・影絵を鑑賞しました。

  ~みんな楽しい思い出が出来て良かったね。~

 


2023年3月3日 ひな祭りの集会

2023年3月3日(金)ひな祭りの集会を行いました。
今年も、感染予防の為、各保育室で放送を聞きました。
まず最初に各クラスごとにお返事の歌で元気か聞き、
そして全体に「♪大島幼稚園のお友達♪」「♬はーい先生♬」と幼稚園全体からとても元気な声が返ってきました。
次に、副園長先生の話を聞きました。
そのあとは、ひな祭りについてのお話を聞き、ひな祭りクイズにチャレンジ‼放送を真剣に聞きながら自分が思う回答に「はーい」と手を挙げ正解すると「やったー‼」と、笑顔がこぼれていました。集会の後に、各クラスで「♪うれしいひな祭り♪」を歌いました。
 
 楽しみにしていた給食は、ひなまつりにちなんで
チラシ寿司やひな祭りゼリー等が出ました。

一人ひとり製作活動で作った雛人形を大切そうに持ち帰って行きました。
♫お家で飾ってね♫


 

2023年3月14日 お別れ会

  2023年3月14日(火)お別れ会を行いました。
総練習後、年長組の各保育室に満3歳・年少組が最初にプレゼントを渡しに来ました。満3歳・年少組からは、「メッセージカード」をプレゼントしました。プレゼントの中には、年長組の子どもたちが年少組で踊ったアリエル・セバスチャンのぬり絵があり、満3歳・年少組が塗りました。
年中組からは、「幼稚園の制服のティッシュケース」をプレゼントしました。
プレゼントは、感染予防の為、各担任が代表で受け取りました。
満3歳・年少組・年中組の子供たちから今までの感謝の気持ちを込めて「ありがとうございました」「小学校に行っても頑張って下さいね‼」という言葉のプレゼントもしました。年長組は「頑張ります‼」と答えていました。
年長組のみんなは、担任から一人ひとりプレゼントをもらいとても嬉しそうでした。

2023年3月17日 卒園式

 2023年3月17日(金)第54回卒園式を行いました。
感染対策をし保護者2名のみの参加となり、在園児・来賓の参列はありませんでした。
保護者と一緒に登園し、各保育室へ‼
担任が胸にコサージュを付けるととても嬉しそうでした。
「卒園児入場です‼」担任を先頭に一人ひとり胸を張り入場しました。
♫園歌斉唱♫ の後は「卒園証書授与」 
担任から名前を呼ばれると、しっかり手をあげ元気に「ハイ‼」返事をし副園長先生の前へ。「おめでとう」「どうもありがとうございます」証書を一人ひとり頂きました。
次は「園長式辞」副園長先生からお祝いの言葉をいただきました。
次は「PTA会長祝辞」PTA会長からお祝いの言葉をいただきました。
「卒園の言葉」長い文書もしっかり覚えて、自信をもって言う姿が見られました。
歌♪「大島幼稚園はたからもの」・「ずっとともだち」♪素敵な声が響き渡りました♪。
「卒園児退場」
 例年は、在園児と先生が廊下で花道を作っていますが今年度も在園児が出席できない為、先生の花道の中を、卒園証書を持ち、誇らしげに退場した卒園児です。
  ‼ 53名のお友だち卒園おめでとう ‼
小学校でも笑顔いっぱい・元気いっぱい・沢山のお友だちを作ってお勉強も頑張ってね‼
先生たちは、いつまでもみんなを応援しています。
いつでも遊びに来てね‼待っています~


 

昨年度のようす