いちねん

>>第二保育期(9〜12月)


祖父母参観

2025年9月
沢山のおじいちゃんおばあちゃんにお越し頂き、製作をしたり、ゲームをしたりしながら子ども達との素敵な時間を過ごしてもらいました♪















年長さんは、2クラス合同で遊戯室にてビンゴゲームを
楽しみました♪そしてみんなに歌のプレゼントをしました☆緊張した様子の子ども達でしたが、その姿がとても立派でしたね!












第57回運動会

2025年10月15日
雨で一日順延となりましたが、今日は最高の運動会日和でした!




~学年別親子競技~







~ゆうぎ~







~年長おみこし&リレー~










閉会式のメダルとお土産、すご~嬉しそうな子ども達でした♪


さつまいも掘り

2025年10月17日










子ども達は手を真っ黒にしながら頑張って掘っていました☆おいしいお土産は届きましたか?

年少園外保育

2025年10月21日
初めての園外保育は、金島ふれあい公園に行ってきました♪どんぐりが沢山落ちていたので、袋いっぱいに集めトトロのようでした(笑)













お土産のラブブのワッペン、とっても嬉しそうでした♪
外で食べるお弁当とお菓子、最高だったね☆

年中秋の園外保育

2025年10月21日
箕郷ふれあい公園に行ってきました♪ふわふわドームに大型遊具楽しかったね~!!













お弁当、美味しかったよ~ありがとう☆

年長秋の園外保育

2025年10月23日
年長さんは、赤城健康公園に向けて、八木原駅から敷島駅までの電車乗車体験からスタートしました♪










赤城健康公園では、みんなで猛獣狩りや花いちもんめをしたり、足つぼやストレッチ器具で体伸ばし☆たくさん遊んだ後のお弁当とお菓子は格別だったね!

















火災避難訓練

2025年10月24日
今日は、消防署立会いのもと避難訓練を行いました。







隊員の方から講評を頂いた後は、年長さんから勤労感謝のプレゼントを渡しました!その後、消防車の見学と隊員の方が持参してくれた制服を着て記念撮影会をしました。子ども達にとっては、夢のような時間だったようです♪








給食試食会

2025年10月23日
今日は給食試食会。お家の人と食べる給食は、いつも以上に美味しかったね♪











乗馬体験

2025年10月30日
今日はレオナルドダヴィンチ牧場からホオズキ、ピーター、コタロウの3頭の馬が来てくれました♪

にんじんの餌やりや乗馬の体験をさせてもらい、子ども達にとって貴重な体験となりました☆







年長さんは、乗馬の様子を絵に描いて楽しんだりもしました♪


以下昨年度の情報です



おやつ作り体験

2024年11月1日 
おやつ作り体験を行いました。
ひよこ組と年少組は、「さつまいもの茶巾絞り」・年中組は、「スイートポテト」・年長組は、「さつまいもの酒まんじゅう」をつくりました。
おやつ作りに使用したさつまいもは、さつまいも掘りの時に、みんながおやつ用に掘ってくれたさつまいもです。
手洗いを済ませ、手の消毒をして、おやつ作りスタートです‼
子ども達も一緒にさつまいもを潰す作業等を行いました、

:茶巾絞りは、ラップにいれた潰したさつまいもの餡を絞りました。


:スイートポテトは、みんなで潰したさつまいもの形を整えホイルに入れ、給食室で焼いてもらいました。


:酒まんじゅうは、みんなで潰したさつまいもを丸め餡にして、生地を伸ばして餡を包みました。生地が手についてしまったり餡を包むのに四苦八苦している子も‼給食室で蒸してもらいました。


 
どの学年も、とても楽しみながら行う姿が見られました。
自分で作ったおやつは、とても美味しかったようで、あっという間に食べ終わっていました。「もっと食べたい‼」という姿も‼

勤労感謝の集会

2024年11月22日
勤労感謝の集会を行いました。
最初に園長先生の話を聞きました。
 ひよこ組と年少組は、栄養士・調理員さんに「メッセージカード」をプレゼントしました。メッセージカードのポケットには、似顔絵と、好きなメニューが書いてあるガーランドが入っていました。
 年中組は、園長先生・運転手さんに「メッセージボード」をそれぞれ代表のお友だちがプレゼントしました。
 年長組は、言葉のプレゼントをしました。また、年長組は、10月18日(金)に行われた、立会いの避難訓練の際に消防署・共和消防の方に「手作りカレンダー」を渡しました。
 
身近で働く人たちや、お家の方々にも感謝する気持ちを伝えられるといいですね‼



焼き芋パーティー

2024年12月8日 
焼き芋パーティーを行いました。
朝から火おこしをしておいもを焼く準備はオッケイ‼
みんなが園庭に集まり、いよいよ焼き芋パーティーのスタートです。園長先生の話を聞き、年長組さんが、火傷しないように注意をしながらドラム缶の中にさつまいもを入れてくれました。焼き芋が焼ける様子を各学年ごとに見学し「美味しくなーれ」の魔法をみんなでかけてくれました。焼き芋が焼きあがるまで年中組・年長組は、落ち葉拾いゲームを行いました。ゲームを楽しんでいる間に、おいしい焼き芋が焼き上がり、みんな一緒に、「いただきまーす‼」「おいしいね」「あったか~い」「おかわりある?」など、美味しそうに食べていました。年中組・年長組が使用している皮入れは、年中組の入れ物は、いちご組の先生が・年長組は自分で折って準備しました。ひよこ組・年少組は、クラスに戻って食べました。
焼き芋パーティーのさつまいもは、さつまいも掘りに行った際に、ひよこ組・年少組・年中組が掘ってくれたさつまいもです。

風もなく、温かい中で行うことができ、子ども達も満足そうでした。

クリスマス会

2024年12月19日 
子供達が楽しみにしてたクリスマス会を行いました。園長先生がサンタさんに変身してステージに立つと、子供達から「園長先生」と、すぐにばれてしまいました。園長先生のお話が終わり、つぎは、各学年のクリスマスブーツの作品紹介。どの学年も素敵なブーツができました。その後、先生の話を聞いていると、どこからか鈴の音が‼するとステージの緞帳が上がり~サンタさんが登場‼ 「サンタさんだ‼」と、とびきりの笑顔で大喜びする子供達。
それぞれのクラスで考えた内容の質問をクラスの代表がサンタさんに質問。サンタさんは、優しく答えてくれました。質問の後は、待ちに待ったプレゼント‼ 満3歳のひよこ組からステージに上がり一人ひとりサンタさんからプレゼントをもらいました。
サンタさんの前に立つと、いちだんと子どもたちの笑顔が輝きました。
プレゼントをもいらったお返しに、「北の国から」を歌いました。
「また来るね~」とサンタさんは、帰っていました。
サンタさんが帰った後には、先生から、「ハンドベル」の演奏のプレゼントがありました。
給食は、お楽しみメニュー。みんな嬉しそうに食べていました。

 みんなのお家にもサンタさんは来てくれるかな~
楽しみだね‼