川のさかな達

今回は何と、渓流に生息しているという、「イワナ」、「ヤマメ」、「ウグイ」という貴重なおさかなをご寄付いただきました。

早速、いただいたお魚の特徴を絵で描きました。


キレイな水で好むお魚、子どもたちと一緒に大切に飼育していきます。
ありがとうございました。

こちらは、カタツムリの「カタツッピー」です。

この他にも、ザリガニ、てんとう虫、メダカなども飼育しています^^

まちづくり

年長組さんが、とっても面白いものを作っていました。

みんなで町を作っているそうです。


「駅」、「車」、「線路」があったり、立体的な「信号機」、「トンネル」もあります。


「駅」が「JR東日本 高崎」になっています。
漢字やローマ字も使ったり、工夫して作っていました。

「立派な町ができるね」とお話すると、「日本全部作るよ」と返事がありました。
どんな町ができるかとても楽しみです^^

チャレンジ体操

体操教室の先生にお越しいただき、今年度初めてのチャレンジ体操を行いました。


体全体を使い、楽しみながら、いろいろな体操にチャレンジしました。


先生の話を真剣に聞き、新しい体操にチャレンジしているこども達は、みんな楽しそうです。
これからも、それぞれのペースでチャレンジしていこうね^^

ピーちゃん

今日は園で飼育している小鳥を紹介します。
ヨーロッパ十姉妹の「ピーちゃん」です。


おなかの模様が「となりのトトロ」に似ているとってもかわいい男の子です。バスの運転手さんが、こども達のために寄付してくださいました。


園生活にも慣れてきたピーちゃん、今は年長組さんが、エサをあげたり、面倒をみてくれています。
エサ交換をしてくれた、こども達の手の上からエサを食べるようになりました^^

めだかの飼育の準備

園にメダカをご寄付いただけることになり、年長組さんのみんなで飼育することになりました。
メダカを飼育するには何が必要か、みんなで、園にある図鑑で調べたり、メダカに詳しい園長先生に聞いてみたりしました。

園長先生から教えてもらったことを、紙に書きました。

飼育に必要な水草や砂利は、園長先生に相談して用意してもらいました。

準備ができたので、代表して先生にメダカを水槽に入れてもらい準備完了です。

これから、こども達と一緒に大切に飼育していきます。
メダカのご寄付ありがとうございました。

こちらは屋外で飼育しているメダカです。

春の生き物

汗ばむ陽気となり、こども達は毎日元気いっぱいです。

自由遊び中のこども達は、ポケットずかんを片手に春のお花や、むしを探したり、観察したりしています。

年中組のお友達が、てんとう虫の幼虫を見せにきてくれました。

昨日見つけたたまごから孵化したそうです。

たくさん観察して、新しい発見をしたこども達は、とてもうれしそうです。
これからも、いろんな発見できると楽しいね^^

やもり? かなへび? それとも、とかげ?

園庭にくねくね動いている生き物が・・・
先生が危険が無いように、子どもたちを遠ざけ、道具を使って捕まえました。

「あー、ひらたかなへびだー。」 「とかげ、じゃない。」 「やもり、かもよ。」
こどもたちは興味津々です。


先生と一緒になんの生き物か調べてみることにしました。

どうやら、「日本とかげ」だったようです。
「じゃあ、日本とかげは、何を食べるんだろう?」

どんどん、いろんな、疑問がうまれて、先生と一緒に調べて、いろんなことを発見していく子どもたちでした。

あとで、調べてみたエサのクモや昆虫を探しにいってみたけれどなかなか見付からなかったようです。

天からのおくりもの??

昨日は雪のため、自由登園となりました。
いつもより少ない人数ですが、子どもたちは元気いっぱい雪遊びを楽しみました。


雪玉を作ったひよこ組さん、うれしそうに見せてくれました。


年少組さんは、かわいい雪ダルマを沢山作って並べてたり、


先生相手に雪合戦。とっても楽しそうです^^


年中組さんも、先生と雪合戦をしています。雪を投げる時の掛け声は・・・・・
「オニはー、そと」  「ふくはー、うち」
なんだか笑ってしまいます。


雪だるまも作りました^^


年長組さんは、豪快にそり滑りをしたり・・・


かわいい雪うさぎを作ったり・・・、


大きな雪だるまを作ったりしました。


子どもたちが降園した後の園庭です。

まるで、役目を終えたかのように雪は溶けてなくなりました。

大人たちにとっては困った雪ですが、子どもたちにとっては天からのおくりものだったのかもしれません^^

小さなオニと秘密の写真

今日は節分の日。
小さなオニたちが、年中組さん、年少組さん、ひよこ組さんが良い子になれるよう遠い山奥からやっきて、豆を持った子どもたちの所へ、飛び込んでいきました。

無事に任務を終えた小さなオニたちの秘密の写真をこっそり、お見せします。

小さなオニの正体が分かっても秘密にしてくださいね^^

こちらは、もっともっと小さいオニが職員室の先生を驚かしにきました。

かわいさは見ての通りです。

今日の給食(節分の日のメニュー)

ふとまき・だいずとツナのサラダ・なめこじる・アセロラゼリーです。
おみそ汁の具は写真の見た目より沢山入ってます^^

節分の集会の様子は後日「いちねん」のページに掲載されますので是非ご覧ください。

遊びの日

今日は遊びの日。いつもより沢山遊べる日です。

園庭から子どもたちの楽しそうな声が響いたので、その声に誘われて園庭に出てみると、楽しそうな子どもたちの様子に思わずシャッターをきりました。


年長組さんは、乗り物リレーをしているようです。
三輪車にのって


トロッコを引っ張ってー


スクーターにのり


シャベルを頭につけてグルグルまわってー


最後にダッシュして、次の子どもにタッチ
応援に競争に真剣です。


先生も乗り物を元の位置に戻すのに大忙し。
その様子をみていた子どもたちがいつの間にか手伝いをしています。
その姿に感心していると、隣からも楽しそうな声が・・・。


年少組さんが、「かくれんぼ」をしています。


オニは先生。
先生から隠れる子どもたちは、とても楽しそうです。


隠れている子どもたちにむかって、先生が「〇〇〇組さーん」と呼びかけると、「はーい」と返事をして立ち上がってしまい、見つかってしまいました。素直なこども達の反応に思わず笑ってしまいます。

次は年中組さんが縄跳びをもって、園庭にでてきました。


こちらは、真剣。
それぞれの目標に向かって一生懸命練習をしています。


先生の前で飛んでみせて、褒められたり、自分の目標が達成できるととてもうれしそうです。

感染症予防のため、保育や行事に制限をしなければならないこともありますが、感染対策を行いながら、子どもたちが日々成長していけるよう保育をしていきたいと思います。

新しくCO2濃度測定器を導入しました。
二酸化炭素が一定以上にならないよう、こまめな換気を行い、感染症対策を強化していきます。