本日(10月11日土曜日)に予定しておりました運動会は、雨天のため明日(10月12日日曜日)に延期いたします。
お知らせ
☆クリスマス会 番外編☆
PTAの皆さんが用意してくれたオーナメントに絵を描いたり、飾り付けをしました。
こちらの大きなツリーには、年長組さんが飾り付けをしました。
こちらのツリーは年中組さんが飾り付けをしました。
クリスマス会ではサンタさんがこども達にプレゼントを持ってきてくれました。
サンタさんが来ることが分かった子ども達は、急におとなしくなり、ドキドキしながら待っていました。
サンタさんを見て喜ぶこども達の笑顔。こんな瞬間に立ち会える幸せ。たまりません^^
クリスマス会が終わったあと、子ども達に、サンタさん来てくれてよかったね。どうだった?と聞いてみると、「サンタさん、若そうだね」「サンタさんもマスクするんだね」と冷静な反応が返ってきました。
年長組さんの返答に思わず笑ってしまいます。
サンタさんこども達に素敵なプレゼントと思い出ありがとうございました。
それから、それから、クリスマスケーキのお土産はLadybug Caféさんが作ってくださいました。
イチゴのショートケーキにチョコマフィン。
アレルギー対応のゼリーも作ってくださいました。
すごく、すごく、すごく美味しかったです。また、食べたいです。本当にありがとうございました。
クリスマス会の様子は、後日「いちねん」のコーナーで掲載しますので是非ご覧ください。
☆ハロウィーン☆
今日は、大島幼稚園に沢山のお菓子をもった、お化けたちが、遊びにきてくれました。
何も知らない子ども達の前をお化けたちが通ると大興奮です^^
最後は、隠れていたお化けを見つけて、「トリック・オア・トリート」とみんなで叫ぶと、素敵なお菓子をもらうことができました。
みんな良かったね^^
☆乗馬・えさやり体験☆
10月26日に、レオナルド・ダ・ヴィンチ牧場のみなさんにお越しいただき、乗馬・えさやり体験を行いました。体験の様子、是非ご覧ください^^
みんな真剣に馬に乗っています。とってもカッコいいです^^
えさやりドキドキです。
年長組さんは、みんなで、お馬さんの絵を描きました。
レオナルド・ダ・ヴィンチ牧場の皆様、貴重な体験をさせていただき、本当にありがとうございました。やさしくご指導いただき、みんなみんな楽しむことができました。
お馬のこたろうくん、ほうずきちゃん、ロビンくん、今年もありがとう。
小鳥さんのお引越し
運転手さんが小鳥をたくさん連れてきてくれました。
園内でも飼育しているヨーロッパ十姉妹という種類です。
運転手さんより、ヨーロッパ十姉妹について改めて教えていただき、代表のお友だちが鳥小屋に放ちました。
幼稚園のお友だちと一緒に大切に飼育していきます。
運転手さん、ありがとうございました。
こちらは、園内で飼育しているヨーロッパ十姉妹のピーちゃん、ぶちょう、なめらかちゃんです。とっても人に慣れていて子ども達の手のうえからエサを食べます。
子ども達のアイドルです^^
☆おおしまなつまつり☆
7月20日に年長組さんを対象に「おおしまなつまつり」を開催しました。
コロナ禍でも、こども達の心に残る体験をさせてあげたいという思いから、PTA役員さんが企画してくださり、先生たちと一緒に作り上げた「思い」の詰まったお祭りです。
なつまつりの様子を是非ご覧ください^^
夕方に幼稚園に集合して待ちに待った「なつまつり」がはじまりました。
みんな、ワクワクしています^^
いざ、おまつりの会場に出発です。
金魚つりです。
みんな上手に釣れました。
まとあて
宇宙人めがけてーー、えい!!
おもちゃすくい
いろんなおもちゃがすくえました。
キーホルダーづくり
特別な自分だけのキーホルダーができました^^
やきそば
栄養士の先生たち、気合を入れて作りました^^
とってもおいしい、やきそばです。
コロナ対策もしながら、少し休憩タイムです。
かき氷おいしー!!
ひもひきコーナー
何がひけたかなー??
次は、ぼうけんのへやⅠです。
真っ暗なお部屋に入りー
ゲンガーに飲み込まれたボールを取り返します。
どうやら、良い子だけが、ボールを取り戻せるようです。
なぞの女「まゆみ」の助けもあり、みんなボールを取り戻せました^^
次は手に入れたボールをもってまゆみに教えてもらった部屋を探します。
冒険の部屋Ⅱです。
ここにはなんと「サトシとピカチュウ」がいました。
サトシから、説明をうけたこども達は、真っ暗な謎の迷路を進みます。
迷路を抜けるとそこには、ねがいごとポケモン「ジラーチ」が・・・
台座にみんなが持っているボールをのせると・・・・
なんと、文字が浮かび上がりました。
みんなで、その文字を読み上げると宝箱が現れました。
「お宝ゲットだぜー」
外は真っ暗ですが、みんなで盆踊りをおどり、最後は花火です。
大きな音に、沢山の花火、こども達の歓声は止まりません^^
PTA役員の皆様、保護者の皆様こんなにも素敵な夏祭りをありがとうございました。
こども達にとって、今日の夏祭りは最高の思い出として心に残ることと思います。
夏祭り関わってくださった全ての皆様、本当にお疲れさまでした。そして、ありがとうございましたー!!
なつまつり大成功!!!!
七夕のきゅうしょく
今日の給食は七夕メニューです。
きらきらちらし、チーズハンバーグ、わふうサラダ、あまのがわサラダ、たなばたゼリーです。
今日は、先生による七夕劇があり、こども達は大喜びでした^^
七夕の集会の様子はいちねんのページに掲載しますので、是非ご覧ください。
手作りおままごとセット
今日は年中組さんの室内遊びで使用しているおままごとセットを紹介します。
先生とこども達で一緒に作りました。
キッチン
お風呂
トイレ
ドラム式洗濯機
レトロなテレビ
メーカーはOSHIMAです。
電話
こちらは、テントの下で、バーベキューを楽しんでいます。
バーベキューって楽しいね
ヘアサロンごっこも人気です。
遊び終わった後はみんな髪の毛がぼさぼさになってしまうようです^^
ミツバチのお引越し
今日は、とってもいい天気。
絶好の水遊び日和でしたが、ハプニングが起きてしまい、水遊びができませんでした。
沢山のミツバチが一つに固まり園庭を移動しているのを発見しました。
専門の方に来ていただいたところ、「新しい巣に引越しをしているところだよ」と教えていただき、対処していただきました。
ミツバチは滅多に刺さないといいますが、安全のため、今日一日は外で遊ばないことにしました。
水遊びを楽しみにしていた子ども達、ごめんねー。
ミツバチさん、今度引越しするときは、土日にお願いします。
ミツバチさんの働きのお陰でこんな立派な野菜ができました。
今日の一日
今日は、こども達の園での様子を少しお届けします^^
大事に育てたピーマン、ミニトマトが収穫できるようになりました。
先生と一緒に収穫しました。
収穫した野菜は、栄養士の先生にお願いして給食と一緒に出してもらいます。
こちらは、自由遊びの時間中です。ドッチボールをしたり、
ブランコで遊んでいます。みんな仲良しで楽しそうです。
こちらは、年長組さんが畑の草むしりをしています。
大きなトウモロコシができるといいね!!
今度は、年少組さんの水遊びがはじまりました。
スーパーマリオのゲームにでてくるような的に向かって水あてゲームをしたり、
アンパンマンの音楽にのせて、的あてをしたりしています。
一番最初に的になるのは、いつもバイキンマンのようです。
年長組のクラスでは、チャレンジ体操をしています。
講師の先生と一緒にしっぽ取りしています。
今後も園での様子をお伝えしていきたいと思います。
是非ご覧ください^^